日本最大のイスラムモスク「東京ジャーミィ」の金曜礼拝にお邪魔してきた
代々木上原にある日本最大のイスラムモスク、東京ジャーミィ (Tokyo Camii) の金曜礼拝に参加してきました( •̀ᴗ•́ )/
以前、ここでのバザーに参加したことはあったけど、定期開催の金曜礼拝は初めて。
この日は12:30開始でしたが、開始時刻は毎週変わるようなので、公式サイトで確認してから行きましょう。
礼拝前の様子です。ソーシャルディスタンスを守るため、床に点々と貼られた白いテープの位置に座るよう指示されました。おかげで広々としててラッキー。
天井。めちゃんこ綺麗ですね。ずっと眺めてたい。
天井から下がった照明。アラビア文字を象った板で構成されてるっぽい。綺麗。
正面に座ったおっちゃんがなにやら話し始めて、礼拝がスタートします。多分アラビア語? なので何言ってるか分かんないです。眠くなる。
その間、周りの人達は三々五々、立ち上がってお辞儀をして、跪いて額を床に付けてと、各自でお祈りをしてたみたい。
おっちゃんの話が終わると、全員で立ち上がって一斉にお祈り。なんか知らんけど真似してお祈りする僕。
最後におっちゃんは礼拝堂の右脇の階段の上に移動して、なにやらありがたい講話をしてくれました。子供は我々の未来だ、大切だ、みたいな話。どの宗教でもあるよねこういうの。ただ、同じ話をアラビア語、日本語、英語、トルコ語の4ヶ国語で話してたようで長かった…。
ありがたい講話の様子は毎回YouTubeにアップロードされます↓。一番信心が薄そうなのが僕です。
礼拝は都合1時間くらいでした。
併設のカフェにも行ってみました。入り口はこちら。
ランチプレート1,500円を注文。高い。
他にはキョフテサンド、ケバブサンド、ビデ(!?)、デザートとしてはバクラヴァ、スミット、ボレッキ、ポアチャ、などがあるみたい。ぜんっぜん分からんけど。また来たら注文してみよう。
盛り付けてくれるおっちゃん。
ランチプレート。胚芽米に羊肉、キャベツ、トマト、ピクルス、オリーブが乗ったプレートと、カボチャのスープ、チャイorコーヒー。
まあ美味しいけど(シンプルだから不味くなる要素もないけど)高いなあ。1,000円以下にしてほしい。あと塩っ気足りないのでソースか何か欲しかった。
礼拝所の入り口外観。
礼拝所入り口。
遅刻して、1人でお祈りしてる人がいた
ハラールショップもあります。これは乾麺コーナー。
ケーキなんかも売ってた
モスクはめっちゃ荘厳で綺麗で一見の価値ありだと思います。
蒸しマルガニ美味い
海老とナスのトマトクリームパスタ
バナメイエビでパスタを作ろうと思いました。
材料。バナメイエビ5尾、ナス1本、玉ねぎ1/4、ニンニク1片、生クリーム100cc、トマト缶半分、バター、塩コショウ、コンソメ。あとパスタ。
海老は殻を剥いて背ワタを取ります
オリーブオイルとバターでニンニクを香り出しして
野菜炒めて
海老も放り込んで
いったんエビを取り出して、生クリームとトマト缶を投入して
塩コショウやコンソメで味を調えたら
完成!
個人的に玉ねぎの食感はいらない気がしました。
それよりもエビのプリプリ感を全面に押し出したい感じ。
まあまあ美味しかった!

青の洞窟 海老の旨味豊かな海老と帆立のトマトクリーム 140g×5個
- メディア: 食品&飲料
ワタリガニを蒸して食べた
ワタリガニ、近所のスーパーで580円。
シンプルに蒸します。
蒸しあがり。
捌いて食べます。
鼻から抜けるカニの香りが楽しい。ミソも甘くてよいです。
ごちそうさまでした。うまかったです。
一昨日食べた腐ったカニとは大違いですねー笑
ショウサイフグの唐揚げ、刺身、焼き白子
a釣り人の友人が船釣りで釣ったショウサイフグをちょっと頂きました!
捌いてくれてあります(僕は免許ないし捌けませんし)。身と白子です。
身欠きフグ(毒を除いた状態のフグの身)は唐揚げにでもしてみましょう。
三枚におろします。これを3等分くらいずつにぶつ切りにして、
調味料に15分ばかし漬け込んで、
片栗粉をまぶしたら、
揚げます!
からあげ完成! しっかりした身なので食べごたえありますねー。
ただ、フグの美味しさを味わうというよりは唐揚げうめー、て感じになっちゃったかな。うめーからいいんだけど。
こちらは塩フグ。塩を振って数日熟成させてくれてありました。
シンプルにスライスして食べてみましょう。
頑張って薄切りにして、丁寧に盛り付けたつもりだったけど…
パッとしない盛り付け、かつ噛みごたえのしっかりした仕上がりになりましたよね✨
白子はバーナーで炙ります!
そして塩やポン酢で頂きます。
ねっとり&こってりした旨味が口の中に絡みついてベラボーに旨い!
どれも美味しかったです。フグっていいもんですね!
トラフグの白子は特に絶品らしいのでいつか食べてみたい。
ていうかフグ調理師免許取ろうかな…取れないかな…。

Party City かぶりもん バラエティグッズ フグくんかぶりもの ユニセックス 白 青
- メディア: おもちゃ&ホビー
セコガニのミソと内子が旨い!
セコガニ(せいこがに、ずわいがにのメス)が安かったのでGET。
すでに茹でてあるので切り分けて食べるだけ。
腹の殻をはずします。オレンジ色の外子(卵)がくっついてます。
左右の足を中央に折り畳むようにして折ります
そのまま足を引っ張って甲羅から外します
エラ外したところ。ボディ中央のオレンジ色のは内子(卵巣)
甲羅から口の部分を外します。口の周りのミソが旨そう。
足と胴体。
胴体をスライスして2つに切り分けます
足は食べやすいように切り込みを入れたり、殻を削いでみたり。(削ぐの難しい)
これで下処理終了! あとは食べるだけ
安くて味の落ちる「紅ズワイガニ」は身がやや水っぽかったりするけど、
今日のこれは(メスなので小さいとはいえ)正真正銘「ズワイガニ」! 身がしっかり詰まってて美味しい!
何より、内子(オレンジ色の卵巣)とミソが絶品! 思わず声が出ました。オフシーズンだからか量が少なかったのはちょっと残念…。
580円で味わえる幸せでした。また食べたいなあ。
マグロの目玉の煮付け
近所のスーパーでマグロの目玉が売ってたので買い占めました( •̀ᴗ•́ )/
裏側に熱湯をかけてザルにあげて臭み抜きして、
醤油、日本酒、砂糖(ざっくり1:1:0.5くらい?)で20分ばかし煮込んだら
完成!
魚肉、脂、ゼラチン質、などなどの旨味が渾然一体と混ざり合って、プルッとトロっとした食感も相まって、めちゃんこ美味しいです。
見た目がアレだというだけで食べない人はもったいないと思います。みんな食べよう。
大きめのシャケを捌いてシェアハウスのみんなで食べた
シェアメイトが大きめのシャケを買ってくれました。3キロくらいあるでしょうか。
新型コロナの影響で青森の「おいらせ鮭まつり」が中止になり、そこで使う予定だったシャケが格安で売りに出されてたのだとか。
ありがたく頂きましょう🙏
捌きます。大きい魚捌くの難しい…。骨に身がたっぷり残ってしまった><
シャケって身割れやすいらしく、こいつも割れちゃいましたね><
それでもなんとか刺身に引けました( •̀ᴗ•́ )/
刺身(手前)とカルパッチョ(↗)とハラス焼き(↖)!
あと(真夏だけど)石狩鍋!
みんなでワイワイ食べましたとさ。